⑥924D普通:滝川1236➡岩見沢1324(滝川発/岩見沢行き)
3022M
特急ライラック22号から乗り換えたのは2〜3人ほど。
何故か気動車ですが、2両以下で運用できる電車が無いからかもしれません。
車掌付きでした。

キハ150形100番台(109+?/苫小牧運転所所属)
2両で5人も乗っていない模様。
空いていて、特急よりこっちの方が快適でした。

車内は1+2列のボックス席
美唄で高校生が乗車。

北海道電力奈井江発電所(北電で最も古い火力発電所/石炭火力)
乗客はほとんど増えず、終着・岩見沢へ。
空席だらけで、1両目は10人ちょっとでした。

キハ150形と721系
岩見沢市は空知総合振興局所在地で、7万人余りが住んでいる空知地方の主要都市です。

2009年度グッドデザイン賞を受賞した駅舎(4代目)

3・4番線には木彫りのばん馬の像

かつて存在した岩見沢競馬場ではばんえい競馬が行われていた(2006年まで)

跨線橋
